今回は、クリスマスにあわせて【リース作り】を行いました。

それぞれの自己紹介がすませたら、さっそくワークショップ開始です。


まずは好きな素材を選びます。
毛糸で作ったポンポンやフェルトボール。
木の実や、マカロニなど。
ポンポンの色選びでは、こどもたちの個性が光ります。
木の実は、ナンキンハゼとフウの実とサンキライを用意しました。
ナンキンハゼとフウの実は、公園で拾ってきたものを利用しました。
身近にある木の実でも楽しめますよね。


親子のあたたかい時間。
見ているだけで、ほっとします。




お姉さんは黙々と。夢中になっています。


真剣です。


こちらも真剣。リース作りじゃなくて遊びに(笑)


カラフルなリースができています。
クリスマスって言うと、似たようなカラーリングのリースばかりだけど、この方がにぎやかで楽しいですよね。


グルーガンというロウソクを溶かしてボンドにする器具を使って、マカロニなどを付けていきます。
熱くて危ないのでママと一緒にね。


あんこはサウスポーです。天才の予感!?

お兄ちゃんたちがしている間、遊んで待っています。

ママのほうが夢中になっています。

「ママ、私のリース返して・・・」

イロトリドリのかわいいリース。午前の部のみんなの作品。
笑顔があふれます。

ほまれくん(2さい)

ことちゃん(2さい)

りゅうたろうくん(2さい)

しょうだいくん(2さい)

さちちゃん(5さい)

みさきちゃん(3さい)

午後の部のリース。

あおいくん(5さい)

いつきくん(3さい)

あんちゃん(2さい)

かおりちゃん(2さい)
「どこに飾ろうか~。」「帰ったら、パパに見せようね」などの、あたたかい会話もうれしく感じました。
参加してくださったみなさま、どうもありがとうございました。
次回の「にじのへや」はまだ未定ですが、決まり次第こちらでお知らせしますね。
急に寒くなり、体調を崩しやすい時期です。
手洗い、うがいを徹底して、寒い冬を健やかに乗り切りましょうね。
nico baby&kids SANAE
0 件のコメント:
コメントを投稿