今回は9月29日、30日の2日にわたり【苔玉をつくってそだてよう】を開催しました。

講師は

コケせんせいこと有持 要くん。
普段はハーブティーやハーブワインを作ったり、オレンジピールを作っています。
器用すぎて、うらやましい限り・・・なんでもできちゃうみたい。
この日着ていた「つなぎ」も自分でコケつきにリメイクしたそう。すごっ!

ハーブティのパッケージもかわいい。もちろん味もおいしいですよ~。
ワークショップはといいますと。。。

まずはお好きな苗を選びます。
この日は
ローズマリー・ペパーミント・アロマティカス・テーブルヤシ・マキノキの中から選んでもらいました。
あんこは「アロマティカス」をチョイス。
とてもいい香りがします。

そして、調合された土をコネコネと丸めます。




おだんご、上手にできるかな??



あんこのバアバも一緒に作りました。


そこに苗をやさしく入れます。
簡単そうに見えるけど、力加減が難しい。
コケせんせいが手伝ってくれます。

土の次は水ゴケを巻きます。

丸くするのに、コツがいります。
あやねえ、コケ先生に任せています(笑)


巻いたら、糸で固定。

ほら、できたよ。こんなになったね。

最近甘えん坊になったという、にこちゃん。ママにべったり。泣いた顔もかわいいよ。

真剣になると、みなさん無口・・・


次にまた別の苔を巻きます。
巻く前に要らない部分をはさみでチョキチョキ。

そのコケを巻いて、糸で固定すれば苔玉はできあがり。
ブログで書くと簡単になってしまうけど、色々なドタバタがあって楽しかったな。



最後にフィギアとお皿を選びます。
フィギアは小さな動物から大きなキノコまで。

「どれにしようかな~」と、りこちゃん。

「これがいい~」と、りゅうたろうくん。

真剣に配置。そらくん。

きりんさんがすきです。でもぞうさんのほうが・・・となつかしのCMを思い出させてくれます。
ナイスチョイス!ちさとちゃん。

りちかちゃんも、真剣なまなざし。

並ぶとかわいい苔玉ちゃん。
最後にコケせんせいから苔玉のお世話の仕方を教わってワークショップはおしまいです。

おうちで、大切に育ててくださいね。

きずなくん。えのきがいい味だしています。

りこちゃんが作ったのですが写真嫌いらしく、妹にこちゃんと。

りちかちゃん。牧場のようでかわいい。

ちさとちゃん。苔玉なのに広大な感じがします。

そらくん。BIG SMILE~~~☆

しょうだいくんとコケせんせい。大好きなカメを持ってます。

りゅうたろうくんとコケせんせい。ワニがスキなんだそう。
ワニの前には小さな羊。弱肉強食?

そして、あんこ。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回の にじのへやは10月21日(にちようび)に開催します。詳細はまたコチラでお知らせしますね。
nico baby&kids今後のイベント
10月14日(日) こどもコンサート
10月21日(日) にじのへや
10月28日(日) てんてん市
☆それぞれの詳細は、決まり次第ブログでお知らせいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿